BLOG ブログ

RESERVE

ご予約・お問い合わせ

ご飯のお供、お茶漬けにどうぞ【鶏レバーのしぐれ煮】

ご飯のお供、お茶漬けにどうぞ【鶏レバーのしぐれ煮】

しぐれ煮

しぐれ煮は「時雨煮」と書きます。

時雨、つまり秋から冬にかけて見られる降ったりやんだりする雨を指していて、どうしてこの雨が料理の名前についたのかにはいくつかの説がありますが、

さまざまな風味が口の中を通りすぎることが時雨が一時的に降る様子に似ているから
時雨の降る時期が最もハマグリが美味しくなる季節だから
という2つの説がよく言われます。

何故、ハマグリが登場するのでしょう?.

元々、時雨煮は三重県桑名市のはまぐりの佃煮である「時雨蛤」が始まりだったからです。今ではハマグリ以外の魚介類や牛肉、きのこ類など生姜入りの佃煮全般を指すようになりました。この“生姜入り”というところがポイント佃煮と時雨煮の違いは生姜を使っているかどうかで、大きな分類として佃煮があり、その中で生姜で煮込んだものを時雨煮と言います。

(参考元:語源由来辞典、Wipedia)

鶏レバーのしぐれ煮

鶏レバー

2022年7月3日付のブログ「レバニラ炒め」でも書きましたが、レバーといえば鉄分です。
よく「鉄は血液に必要」と言いますよね。どうしてなのかというと、鉄は赤血球の材料になって酸素を体のすみずみに運んでくれるからです。鉄分が不足すると貧血になります。
貧血になるということは脳に酸素が行きわたらないということですから、記憶力が低下したり思考力が落ちたりします。

(参考元:大塚製薬栄養カレッジ)

生姜

生姜の特徴は何と言っても辛味です。この辛味成分には殺菌効果と消臭効果があるので肉や魚の下味に使われて生臭みを消してくれます。また、食欲をアップさせる効果もあります。

生姜の辛味はジンゲロールという成分で生の生姜を食べると血行を促進してくれるので発汗を促し、むくみを解消してくれます。
また、生姜に熱を加えるとジンゲロールの一部がショウガオールという成分に変化して体を温めてくれます体温が1℃上昇すると免疫力が30%アップすると言われていますので疲れている時、体調がすぐれない時などにはすりおろした生姜とはちみつをお湯で溶かして飲むとポカポカして元気が出ます。

生姜はただ辛いだけではなく爽やかな風味もあるのでお刺身と一緒に食べると魚の臭みを和らげつつ魚の美味しさをより引き立ててくれます。特にアジやサンマなどの臭いが強い青魚には生姜が欠かせません。

今の季節にはショウガパウダーを入れて作るジンジャークッキーも美味しいですよね。子供の頃に(クッキーと生姜??)と衝撃を受けた記憶があります。まだアナログの時代で海外のことは殆ど知らなかったので(外国の人の好みって変わってるな)と思ったものですが、大人になってから恐る恐る食べたジンジャークッキーの美味しかったこと。後を引いてやめられないので、毎年沢山焼くことにしています。

(参考元:農林水産省HP)

材料(4人分)

鶏レバー 300g
生姜 2片
にんにく 1片
赤唐辛子 1本
卵 2個

砂糖 大さじ2
しょうゆ 60ml
酒 60ml
みりん 60ml

※ 和食の名人、野崎洋光さんの「美味しい法則」という本があります。調味液の基本は「水分8,しょうゆ1,みりんは1」となっていて、煮物なのかそばつゆなのか等の用途によってパターンが示されています。
しぐれ煮は水分を入れないのでしょうゆ、酒、みりんは同じ割合にしました。
「美味しい法則」によると煮物に砂糖が入る場合、砂糖の割合は0.5となっています。大さじ1= 15mlなので砂糖を大さじ2としました。

鶏レバーの量によって調味液の量も変わりますが、しょうゆ、酒、みりんの量を同じにし、砂糖をその半分にすると良いと思います。

下準備

(鶏レバー)
・鶏レバーを一口大に切る。大きめのボウルに水を張って鶏レバーを入れ、片手で水をぐるぐると20回くらい回す。水を取り換えながら3回繰り返す。
・水をかき回すことによる遠心力で鶏レバーの切り口から血液が流れ出る。
・キッチンペーパーで水気を取り除いておく。

(ゆで卵)
・小鍋に卵を2個入れ、お酢を少したらしてから強めの中火にかける。
・12分茹でたら冷水をかけて卵を一気に冷やす(急冷すると殻とたまごの間にすき間ができて殻をむきやすくなる)。
殻をむく。

作り方

1. しょうがは皮をむいて千切りにする。
2. にんにくは皮をむいて芽を取り除き、みじん切りにする。
3. 鍋に砂糖、しょうゆ、酒、みりんを入れて混ぜ合わせる。1のしょうが、2のにんにく、赤唐辛子、鶏レバーを入れて中火煮込む。
4. 沸騰して5分茹で、鶏レバーの色が変わり、アクを取り除いたらゆで卵を入れて煮汁がなくなるまで煮詰める。

※ 時々、たまごを転がしてまんべんなく煮汁がつくようにしましょう。
※ 煮汁がなくなるまで煮込むと照りが出て見た目も美味しさもアップします。
※ 生姜も美味しく食べられます。

島根県江津市のお料理教室から

ココットキッチンスタジオは料理、パン、お菓子が学べる料理教室です。
作り慣れた定番のごはんをもっと美味しく作るために意外と忘れられている「基本」、新しい味の世界をのぞいてみる「好奇心」、日頃の疑問や悩みの答えを見つける「発見」の3つを大切にしています。
島根県のちょうど真ん中あたりに位置する江津市にある古民家のキッチンスタジオで一緒に「美味しい」を見つけませんか? 浜田市、大田市、邑南町からも食いしん坊の皆さんにお越し頂いています。

ぜひ一度、足を運んでみてください!

島根県江津市のお料理教室・パン教室・お菓子の教室

RESERVE ご予約・お問い合わせ

美味しいメニューをそろえてお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。