梅雨があけて大暑を迎えました。一年で最も暑い2週間です。「目には目を」とばかり、夏バテに対抗するスタミナもりもりのメニューをご紹介してきました。が、そんな攻めの姿勢を続けるのもそれはそれで疲れるし、体がパワーメニューを受け付けない日もありますよね。「押してもダメなら引いてみな」方式にちょっと力を抜いてみましょう。
そうめんはいかがですか?
そうめんは手抜き?
ツルツルと喉ごしが良くてひんやりする素麺、食欲が落ちるとそうめんだけを食べても美味しく感じます。食欲がないけど「何か、身体に入れないと」という時には重宝します。
何も食べないよりはもちろんいいのだけど、もうちょっと栄養を摂りたいですよね。
そうめんは基本的に小麦粉、水、塩で作られています。
小麦粉の70%は炭水化物、6~13%がたんぱく質、1~2%が脂質、2.5~2.8%が食物繊維
なので、三大栄養素が摂れます。炭水化物が多いためエネルギー補給にはぴったりです。
他の栄養は一緒に食べる具材から摂りましょう。
そうめんと一緒に食べる代表格は薬味で、ねぎ、生姜、ミョウガ、のり、ごまなどです。
それぞれの主な栄養は
ねぎ 硫化アリルという成分でビタミンB1の吸収を助けて血行を改善し、疲労をもたらす乳酸を分解
生姜 辛み成分であるジンケロールには殺菌作用や抗酸化作用、免疫を高める効果も
ミョウガ 独特の香りであるアルファピネンは発汗、呼吸、血行改善を促す作用
のり 血液サラサラ成分のEPA、ビタミンC、鉄分
ごま 抗酸化力が高いセサミン、ビタミンB1、B2、カルシウム、鉄
免疫力を回復し、血行を促進して体の酸化を防ぎ、ミネラルが摂れるので夏バテしている時には嬉しい栄養が摂れます。
野菜も足せば、そうめんとはいえ立派な食事になると思いませんか?
食欲がない時でも食べやすくて見た目も“手を抜いたな”と思われないそうめんを作りましょう。
何も食べないよりはもちろんいいのだけど、もうちょっと栄養を摂りたいですよね。
そうめんは基本的に小麦粉、水、塩で作られています。
小麦粉の70%は炭水化物、6~13%がたんぱく質、1~2%が脂質、2.5~2.8%が食物繊維
なので、三大栄養素が摂れます。炭水化物が多いためエネルギー補給にはぴったりです。
他の栄養は一緒に食べる具材から摂りましょう。
そうめんと一緒に食べる代表格は薬味で、ねぎ、生姜、ミョウガ、のり、ごまなどです。
それぞれの主な栄養は
ねぎ 硫化アリルという成分でビタミンB1の吸収を助けて血行を改善し、疲労をもたらす乳酸を分解
生姜 辛み成分であるジンケロールには殺菌作用や抗酸化作用、免疫を高める効果も
ミョウガ 独特の香りであるアルファピネンは発汗、呼吸、血行改善を促す作用
のり 血液サラサラ成分のEPA、ビタミンC、鉄分
ごま 抗酸化力が高いセサミン、ビタミンB1、B2、カルシウム、鉄
免疫力を回復し、血行を促進して体の酸化を防ぎ、ミネラルが摂れるので夏バテしている時には嬉しい栄養が摂れます。
野菜も足せば、そうめんとはいえ立派な食事になると思いませんか?
食欲がない時でも食べやすくて見た目も“手を抜いたな”と思われないそうめんを作りましょう。
出典:小麦粉の栄養|みんな大好き粉もん|【公式】まごころケア食
なすとかぼちゃのそうめん
ご当地そうめん
そうめんは手頃で時間がない時にささっと食べるイメージがありますが、日本各地には“ご当地そうめん”があり、代表的なのは鯛そうめんです。
主に鯛が獲れる瀬戸内や四国、九州の郷土料理でそうめんを波模様に見立てて大皿に盛りつけ、鯛一匹をどーんと飾る料理です。“めでたい”と言われる魚なのでハレの日のご馳走として祭りや結婚式の祝宴に供されます。
普通の日の食事としては豪華すぎるのでもっと庶民的なそうめんはというと、石川県に“なすそうめん”という郷土料理があります。随分前に存在を知り「これならうちで作れる」と少々アレンジして作ってきたのですが、今回ブログで取り上げるにあたって調べてみると香川県にもなすそうめんがありました。香川には三豊なすというブランドなすがあるそうで、なすそうめんは家庭料理として親しまれているそうです。
石川のなすそうめんは煮汁でなすを煮る
香川のなすそうめんはなすを炒める
という大きな違いがあります。
両方とも硬めに茹でておいたそうめんを煮汁に入れてちょっと煮込むのが共通点。
なすは油との相性が抜群なので、私はなすをごま油で炒めてから煮るやり方をしていて、さらにかぼちゃも入れています。色味がよくなり、歯ごたえにもバリエーションが増えるので美味しくなります。 かぼちゃは栄養満点なのでそうめん料理にプラスするにはまたとない食材。焼いてから煮るとホクホク感がアップします。
そうめんを硬く茹でてから煮汁でちょうど良い茹で具合に煮込むのは結構難しいので、そうめんは表示通りに茹でて器に盛りつけ、煮汁をかけて食べるやり方をしています。そして、思いっきり沢山の薬味でトッピングして豪華さを演出。
大事な点は、盛りつけたらすぐに食べること。
時間をおくとそうめんが煮汁をどんどん吸ってふやけてしまうので鍋洗いや散らかしたキッチンの片付けは後にしてすぐに食べてください。
主に鯛が獲れる瀬戸内や四国、九州の郷土料理でそうめんを波模様に見立てて大皿に盛りつけ、鯛一匹をどーんと飾る料理です。“めでたい”と言われる魚なのでハレの日のご馳走として祭りや結婚式の祝宴に供されます。
普通の日の食事としては豪華すぎるのでもっと庶民的なそうめんはというと、石川県に“なすそうめん”という郷土料理があります。随分前に存在を知り「これならうちで作れる」と少々アレンジして作ってきたのですが、今回ブログで取り上げるにあたって調べてみると香川県にもなすそうめんがありました。香川には三豊なすというブランドなすがあるそうで、なすそうめんは家庭料理として親しまれているそうです。
石川のなすそうめんは煮汁でなすを煮る
香川のなすそうめんはなすを炒める
という大きな違いがあります。
両方とも硬めに茹でておいたそうめんを煮汁に入れてちょっと煮込むのが共通点。
なすは油との相性が抜群なので、私はなすをごま油で炒めてから煮るやり方をしていて、さらにかぼちゃも入れています。色味がよくなり、歯ごたえにもバリエーションが増えるので美味しくなります。 かぼちゃは栄養満点なのでそうめん料理にプラスするにはまたとない食材。焼いてから煮るとホクホク感がアップします。
そうめんを硬く茹でてから煮汁でちょうど良い茹で具合に煮込むのは結構難しいので、そうめんは表示通りに茹でて器に盛りつけ、煮汁をかけて食べるやり方をしています。そして、思いっきり沢山の薬味でトッピングして豪華さを演出。
大事な点は、盛りつけたらすぐに食べること。
時間をおくとそうめんが煮汁をどんどん吸ってふやけてしまうので鍋洗いや散らかしたキッチンの片付けは後にしてすぐに食べてください。
材料(2人分)
なす 3本
かぼちゃ 60gくらい
<薬味>
みょうが 1個
長ねぎ 5~6cm
生姜 15g
大葉 4枚
<煮汁>
水 400ml
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
だしの素 小さじ1
とうがらし 1本
ごま油 大さじ2
そうめん 2束
お湯 適量
※ 薬味はお好みで、ごま、のり等を足してください。
※ ピリリとした煮汁にしたい時はとうがらしを2本入れてください。
かぼちゃ 60gくらい
<薬味>
みょうが 1個
長ねぎ 5~6cm
生姜 15g
大葉 4枚
<煮汁>
水 400ml
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
だしの素 小さじ1
とうがらし 1本
ごま油 大さじ2
そうめん 2束
お湯 適量
※ 薬味はお好みで、ごま、のり等を足してください。
※ ピリリとした煮汁にしたい時はとうがらしを2本入れてください。
作り方
1. なすはヘタを取り、タテ半分に切る。長さ半分のあたりから下に向かって斜め5mm幅の切り込みを入れる。ボウルに水を張り、なすを5分間つけてアクを抜き、キッチンペーパーで水気を拭きとる。
2. かぼちゃはラップをして電子レンジで2分加熱する。7~8mm厚さ、8~10cm長さに切る。
3. みょうがはタテ半分に切り、斜め薄切りにする。
4. 長ネギは縦に包丁を入れて真ん中の芯に当たったら芯の周りの白い部分をむいて広げ、繊維に沿って細切りにする(白髪ねぎ)。水を張ったボウルに1~2分入れて辛味を和らげる。
5. 生姜は皮を剥いて千切り(針しょうが)。
6. フライパンにごま油を熱し、なすを皮目から焼く。皮目が鮮やかな紫色になって薄く焼き色がついたら返し、切り口の面にも薄い焼き色をつける。バットに取り出す。
7. かぼちゃを焼き、薄い焼き色をつける。
8 なすとかぼちゃを焼いている間に別の鍋に煮汁の材料を入れて一煮立ちさせる。
9. 5の鍋にかぼちゃを入れ、その上になすを入れて弱火で5~6分煮る。
10. そうめんをパッケージの表示通りにゆでる。時間になったらザルにあけ、冷水で締め、よく水を切る。
11. 器にそうめんを山高になるようにこんもりと盛りつける。なすとかぼちゃを斜めにたてかけ、針しょうが、みょうが、白髪ねぎの順番に乗せる。大葉をはさみで細く切って一番上に乗せる。
12. 煮汁を全体に回しかける。
※ なすはよく油を吸うので焼いている時に油が足りないのでは?と心配になりますが、油を足すとどんどん吸って油まみれになってしまうので足さないでください。
※ なすが切れ目からちぎれてしまわないように、鍋にはまずかぼちゃを入れてその上になすを乗せます。
※ 大葉は最初に切ってしまうと食べる時にはしなびて香りも弱くなるので、もりつけ時にはさみで切ることをおすすめします。
温かい煮汁をかけても美味しいし、煮汁を冷蔵庫で冷やしても美味しく頂けます。たっぷりと作りおきをしておくと、そうめんを茹でて薬味を切るだけで食事が摂れるのでとても便利。
2. かぼちゃはラップをして電子レンジで2分加熱する。7~8mm厚さ、8~10cm長さに切る。
3. みょうがはタテ半分に切り、斜め薄切りにする。
4. 長ネギは縦に包丁を入れて真ん中の芯に当たったら芯の周りの白い部分をむいて広げ、繊維に沿って細切りにする(白髪ねぎ)。水を張ったボウルに1~2分入れて辛味を和らげる。
5. 生姜は皮を剥いて千切り(針しょうが)。
6. フライパンにごま油を熱し、なすを皮目から焼く。皮目が鮮やかな紫色になって薄く焼き色がついたら返し、切り口の面にも薄い焼き色をつける。バットに取り出す。
7. かぼちゃを焼き、薄い焼き色をつける。
8 なすとかぼちゃを焼いている間に別の鍋に煮汁の材料を入れて一煮立ちさせる。
9. 5の鍋にかぼちゃを入れ、その上になすを入れて弱火で5~6分煮る。
10. そうめんをパッケージの表示通りにゆでる。時間になったらザルにあけ、冷水で締め、よく水を切る。
11. 器にそうめんを山高になるようにこんもりと盛りつける。なすとかぼちゃを斜めにたてかけ、針しょうが、みょうが、白髪ねぎの順番に乗せる。大葉をはさみで細く切って一番上に乗せる。
12. 煮汁を全体に回しかける。
※ なすはよく油を吸うので焼いている時に油が足りないのでは?と心配になりますが、油を足すとどんどん吸って油まみれになってしまうので足さないでください。
※ なすが切れ目からちぎれてしまわないように、鍋にはまずかぼちゃを入れてその上になすを乗せます。
※ 大葉は最初に切ってしまうと食べる時にはしなびて香りも弱くなるので、もりつけ時にはさみで切ることをおすすめします。
温かい煮汁をかけても美味しいし、煮汁を冷蔵庫で冷やしても美味しく頂けます。たっぷりと作りおきをしておくと、そうめんを茹でて薬味を切るだけで食事が摂れるのでとても便利。
ご馳走感をアップするには
まず、たんぱく質をプラスすると食べ応えがでます。
手っ取り早くて、美味しいおススメはオイルサーディンです。缶詰から出してまるっとそのまま盛りつければ食べられます。
ツナはポロポロするので盛りつけがキレイにできず、食べづらいです。豚の冷しゃぶはすぐに作れてボリューム感のあるもりつけができます。ただ、豚肉のような大きめの食材と一緒に食べるには煮汁が足りないので煮汁の量を1.5倍にしてください。
そうめんは清涼感のあるガラスの器に盛りつけるのが定番ですが、どっしりとした器に入れると見た目にも立派なご馳走・・とまではいかないまでも“手抜き”には見えません。きちんとした食事として見た目にも満足感をもってもらえると思います。
手っ取り早くて、美味しいおススメはオイルサーディンです。缶詰から出してまるっとそのまま盛りつければ食べられます。
ツナはポロポロするので盛りつけがキレイにできず、食べづらいです。豚の冷しゃぶはすぐに作れてボリューム感のあるもりつけができます。ただ、豚肉のような大きめの食材と一緒に食べるには煮汁が足りないので煮汁の量を1.5倍にしてください。
そうめんは清涼感のあるガラスの器に盛りつけるのが定番ですが、どっしりとした器に入れると見た目にも立派なご馳走・・とまではいかないまでも“手抜き”には見えません。きちんとした食事として見た目にも満足感をもってもらえると思います。
島根県江津市のお料理教室から
🅟🅡🅞🅕🅘🅛🅔
ココットキッチンスタジオは料理、パン、お菓子が学べる料理教室です。
作り慣れた定番のごはんをもっと美味しく作るために意外と忘れられている「基本」、新しい味の世界をのぞいてみる「好奇心」、日頃の疑問や悩みの答えを見つける「発見」の3つを大切にしています。
島根県のちょうど真ん中あたりに位置する江津市にある古民家のキッチンスタジオで一緒に「美味しい」を見つけませんか? 浜田市、大田市、邑南町からも食いしん坊の皆さんにお越し頂いています。
ぜひ一度、足を運んでみてください!‣詳しくはコチラ
このブログではオーナー 福田順子がレシピや料理のワンポイント、食材の豆知識などをお届けしています。
取得資格: ABCクッキングスタジオの認定インストラクターとして登録
ABCクッキングライセンス
ABCブレッドライセンス
ABCケーキライセンス
日本ヘルシーフード協会 ヘルスフードカウンセラー1級
<ディプロマ>
東京會舘クッキングスクール 西洋料理応用専攻コース修了
一般社団法人ベターホーム協会 魚料理、肉料理、飲茶、イタリア料理各コース修了