BLOG ブログ

RESERVE

ご予約・お問い合わせ

きのこと豚肉を組み合わせるとうま味は二乗?三乗?

きのこと豚肉を組み合わせるとうま味は二乗?三乗?

食欲の秋はもうすぐそこ。もしかしたら入口に入ったかも知れません。夏の間は体力をつけるために(とにかく食べなくちゃ)でしたが、これからは気楽に美味しいものをどんどん食べましょう。まずは、きのこと豚肉の美味しい食べ合わせをご紹介します。

きのこは野菜?

きのこは野菜売り場で売っていて料理の際も“野菜”の1つのように使っていますけど・・きのこは野菜ではないと知っていましたか?

では、何なのかというと「菌糸」。分類上は菌類に属します。

野菜のように種からできているのではなくて菌からできていて、その菌が糸状に集まって菌糸を作り、木や地面の中をはりめぐらせます。そして、胞子をつくるために菌糸がより集まって複雑な形になるものが“子実体”と呼ばれ、“子実体”=私達が見ているしいたけやしめじなどのきのこです。

つまり、野菜や果物は果実を収穫し、きのこは“子実体”を収穫するということです。

日本には2000~3000種類ものきのこがあると言われていて食べられるものは約100種類あるそうですが、日常的に食べているものは5~6種類といったところでしょう。その殆どのものが菌床栽培で人工的に栽培されているものです。

菌が育つ栄養、温度、湿度、光の加減などを研究して栽培方法を確立させるには長い時間がかかるため多くの種類を対象にはできないのだと思います。

原木栽培のしいたけを育てるには2年かかるのに対し、菌床栽培では半年ほどだそうです。

出典:不思議がいっぱい!きのこの生態と豆知識:農林水産省

出典:きのこのはなし:林野庁


きのこと豚肉の中華風煮込み

うま味の相乗効果

長い間、味の基本は塩味苦味甘味酸味の4つだと言われてきました。

しかし、この4つでは説明がつかない味がある・・と研究を重ねて第5の基本味「うま味」を発見したのが日本人博士の池田菊苗先生で、世界でもUMAMIとして知られています。

そのうま味の代表が、グルタミン酸イノシン酸、そしてグアニル酸

今回ご紹介するきのこと肉団子の中華風煮込みには2種類のうま味
グルタミン酸が豊富なきのこ
イノシン酸が豊富な豚肉
を使います。

うま味をもつ食材を掛け合わせると“うま味の相乗効果”が生まれます。
中でもグルタミン酸 x イノシン酸は最強の組み合わせと言われています。

美味しいだけではありません。グルタミン酸とイノシン酸は私達の健康に嬉しいこともいっぱいあります。

グルタミン酸は非アミノ酸の一種。アミノ酸はたんぱく質を作る重要な要素でヒトをはじめとする生物には欠かせません。筋肉臓器髪の毛などの基になっています。

※ 非アミノ酸とは体の中で作ることができるアミノ酸のこと。食べ物から摂らなければいけないアミノ酸は必須アミノ酸と呼ばれています。

イノシン酸は核酸の一種。核酸は細胞を作る時に欠かせない存在で私たちの遺伝子情報であるDNAたんぱく質を作るRNAからできています。老化を防止する働きによって美肌効果髪の毛の健康維持をしてくれたり、疲労回復免疫力を高めたりしてくれます。
また、RNAは脳に必要な栄養なので核酸を摂ることで脳の細胞が減るのを抑えてくれるそうです。

出典:きのこ類|非特定営利活動法人 うま味インフォメーションセンター

出典:グルタミン酸|成分情報|わかさの秘密



材料(2人分)

豚ひき肉   200g
エリンギ   2~3本
しいたけ   8~10枚
長ねぎ    1/2本
しょうが    10g

サラダ油   小さじ2

<肉だんご下味>
塩 小さじ1/3
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
黒こしょう  適量
しょうが 10g
長ねぎ 1/2本
片栗粉 大さじ1
水 大さじ4

<煮込み調味料>
しょうゆ 大さじ1+1/2
酒 大さじ1
水 200ml
砂糖 小さじ1/2
オイスターソース 小さじ1
黒こしょう 適量

片栗粉 大さじ1
水 大さじ2

ごま油 小さじ1/2

※ きのこは何でもいいのですが、大きくカットしてうま味を感じてください。

作り方

1. エリンギはタテ3等分、長さ半分に切る。しいたけは石づきを取り、軸をつけたまま半分に切る。
2. 長ねぎは1cm幅の斜め切りにし、しょうがはみじん切りにする。
3. 小さなボウルに煮込み調味料を合わせておく。
4. 小さなボウルや茶碗などに片栗粉を水を合わせて水溶き片栗粉を作っておく。
5. 冷蔵庫から豚ひき肉出してボウルに入れ、塩を加える。豚肉を利き手で摑んだり離したりして粘りを出したら、摑んでボウルの中をグルグルと回し、さらに粘りを出す。ボウルの底に脂が染み出て薄く白っぽくなってきたら下味の調味料、酒、しょうゆ、黒こしょう、しょうが、長ねぎを入れてよく混ぜ合わせる。水を3回くらいに分けて加え、その都度よく混ぜる。
6. 豚肉を10~12個くらいのだんごに丸める。まんまるより、やや平べったくすると焼きやすい。
7. 鍋に油を熱し、肉だんごを入れて焼く。焼き色がついたら裏返して焼き、焼き色がついたら火を消してバットなどに取り出す。
8. 鍋の油をペーパーでさっと拭き取り(肉から出た汚れを取る)、火をつけてエリンギとしいたけを並べる。動かさずに焼きつけて薄く色がついたら長ねぎとしょうがを加えて炒め合わせ、煮込み調味料を入れ、肉団子を戻し、強めの中火で2~3分煮る。
9. 合わせておいた水溶き片栗粉をよく混ぜて鍋に回し入れる。弱火にして1分間煮てとろみをつけて火を止める。ごま油を回しかける。
10. 器に盛りつける。

※ 豚肉は使うまで冷蔵庫に入れておきます。冷えた豚肉を練り混ぜるとよく粘りが出て調味料がなじみやすくなります。
※ 肉だねに水を加えるとふんわりと仕上がります。水は一度に加えると肉と混ざりづらいので数回に分けます。
※ 水溶き片栗粉は時間がたつと片栗粉が容器の底に沈んで固まるので、鍋に入れる時はスプーンや竹串で底にたまった片栗粉をよく混ぜ合わせます。
※ ごま油は香りが飛ばないように鍋の火を止めてから加えましょう。

肉団子は最初に焼くと表面が固まってうま味をとじこめてくれます。また、焼き色の香ばしさも美味しさを引き立てます。
ごはんがすすむ中華風の煮込み、秋の夜にぜひ食べてください。

島根県江津市のお料理教室から


🅟🅡🅞🅕🅘🅛🅔
ココットキッチンスタジオは料理、パン、お菓子が学べる料理教室です。
作り慣れた定番のごはんをもっと美味しく作るために意外と忘れられている「基本」、新しい味の世界をのぞいてみる「好奇心」、日頃の疑問や悩みの答えを見つける「発見」の3つを大切にしています。

島根県のちょうど真ん中あたりに位置する江津市にある古民家のキッチンスタジオで一緒に「美味しい」を見つけませんか? 浜田市、大田市、邑南町からも食いしん坊の皆さんにお越し頂いています。

ぜひ一度、足を運んでみてください!‣詳しくはコチラ

このブログではオーナー 福田順子がレシピや料理のワンポイント、食材の豆知識などをお届けしています。

取得資格: ABCクッキングスタジオの認定インストラクターとして登録
     ABCクッキングライセンス
     ABCブレッドライセンス
     ABCケーキライセンス
     日本ヘルシーフード協会 ヘルスフードカウンセラー1級
<ディプロマ>
     東京會舘クッキングスクール 西洋料理応用専攻コース修了
     一般社団法人ベターホーム協会 魚料理、肉料理、飲茶、イタリア料理各コース修了

RESERVE ご予約・お問い合わせ

美味しいメニューをそろえてお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。