COOKING CLASS 料理クラス
-
2025年4月のメニュー
-
概要
● 鶏肉と春野菜のフリカッセ
● レーズンと焼きチーズのサラダ
● マシュマロチョコプリン
”フリカッセ”はフランス語で”白い煮込み”という意味でクリームシチューのような料理です。
クリームシチューのように具材にソースの味が染みこむまで煮込むのではなく具材そのものの美味しさ、歯ごたえを楽しみます。”白い色”にこだわって作ります。
一緒に頂くサラダはカリカリに焼いたチーズとバルサミコ酢をベースにしたドレッシングが相性バツグン。旨味、酸味、塩味のベストバランスと豊かな風味のサラダを味わってください。
デザートはマシュマロで作るとっても簡単なチョコレートプリン。ぷよぷよとした弾力とチョコレートの甘さに思わず笑顔がこぼれます。 -
料金
入会金:1,000円
レッスン料:4,000円
※料金はすべて税込表記です。
※入会金は各クラス共通です。
※キャンセルはレッスン日の3日前までにご連絡ください。3日以内のキャンセルの場合、キャンセル料1,000円が発生いたします。次回のレッスン時にお支払いください。
※お支払いはレッスン当日に現金にてお願いいたします。また、なるべく釣銭がないようにご用意ください。 -
持ち物
●エプロン
●お手拭き用小タオル
※髪の毛が長い方や下を向いて作業する際に髪の毛が垂れ下がる方は、ピンや髪留めをご持参ください。 -
ご予約に際して
※営業日は火曜日、水曜日、土曜日(午前)、日曜日(午前)です。時間割は下記のカレンダーを参照ください。
※ご予約はレッスン日の5日前までにお申し込みください。 -
開催場所
島根県江津市江津町59
※ 江津市内に加えて浜田市、大田市からも来て頂いています。地域の皆さま、大歓迎です! -
スケジュール
(4月1日~27日)
ご予約・お問い合わせ
2025年5月のメニュー
-
概要
● 豚薄切り肉のトマト煮
● ブロッコリーのチーズ焼き
● リーフパイ
豚の薄切り肉をトマトのソースで煮込みます。トマトと白ワインの酸味がさわやかで長時間煮込まずに美味しく頂けます。火が通りやすいため硬くなりがな薄切り肉を柔らかく仕上げる方法をご紹介します。
栄養価が高くて人気があるブロッコリー、いつも茹でて料理の彩りにばかり使っていませんか? 旨味食材を組み合わせてブロッコリーが主役の一品を作りましょう。
デザートには冷凍パイシートを使ってリーフパイを作ります。おうちにある花型を使って葉っぱのパイが作れますよ。 -
料金
入会金:1,000円
レッスン料:4,000円
※料金はすべて税込表記です。
※入会金は各クラス共通です。
※キャンセルはレッスン日の3日前までにご連絡ください。3日以内のキャンセルの場合、キャンセル料1,000円が発生いたします。次回のレッスン時にお支払いください。
※お支払いはレッスン当日に現金にてお願いいたします。また、なるべく釣銭がないようにご用意ください。 -
持ち物
●エプロン
●お手拭き用小タオル
※髪の毛が長い方や下を向いて作業する際に髪の毛が垂れ下がる方は、ピンや髪留めをご持参ください。 -
ご予約に際して
※営業日は火曜日、水曜日、土曜日(午前)、日曜日(午前)です。時間割は下記のカレンダーを参照ください。
※ご予約はレッスン日の5日前までにお申し込みください。 -
開催場所
島根県江津市江津町59
※ 江津本町、旧三江線の高架近くです。
※ 江津市内に加えて浜田市、大田市からも来て頂いています。地域のみなさま、大歓迎です! -
スケジュール
(5月3日~28日)
ご予約・お問い合わせ
OTHER CLASSES その他のクラス
-
パンクラス
材料の計量から焼き上がりまで、お一人ずつ自分のパンをつくります。また、当教室では2時間程度を目安につくる方法をご紹介しています(成形の複雑さや焼き上がり後に最後の仕上げをするなど、2時間以上かかる場合もあります)。
手でこねるパン生地のこね上がりの状態の見極め方や発酵状態を確かめる方法、デリケートなパン生地をやさしく大胆に形づくる方法など、パンづくりの工程ごとに丁寧にお教えします。初心者の方も、安心してご参加ください。
パンづくりの醍醐味は、何といってもオーブンから取り出す瞬間です。ツヤツヤに、またはパリッと焼き上がった、手づくりパンの味は最高です。 -
製菓クラス(2024年6月をもってしばらくお休みします)
ご自宅で楽しんでつくることができるお菓子を紹介しています。お店で見るケーキも、自分でつくることができると嬉しいものです。「こんな風につくるんだ」といった発見もあるでしょう。また、お店では見かけないような素朴なケーキづくりも大事にしています。
フワフワのスポンジ生地やサクサクのタルト生地のつくり方、泡立てるクリームの固さと泡立て方、クリームの絞り方、力の入れ方、口金の向き…。ケーキづくりは、細かな作業と一気に仕上げる大胆さが求められますが、繰り返しつくっていけば必ず上達していきます。
自分へのご褒美、家族に喜んでもらえるお菓子、そして友人に「手づくりなの?」と驚かれるような美味しいお菓子を、つくってみませんか?
【お知らせ】
製菓クラスは2024年6月をもってしばらくお休みします。
RESERVE ご予約・お問い合わせ
美味しいメニューをそろえてお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。 -